縁側先に30年ほど前に設置されたプレハブ小屋の解体を承りました。
この大きさのプレハブを解体すると、本体部分だけで、ほぼ軽トラック2台分の処分量です。
さらに今回は、土台のブロックは2段で、下部にはコンクリートが流し込んでありましたので、斫り機でばらして、撤去いたしました。
TEL. 090-6162-6437 080-6578-9756
縁側先に30年ほど前に設置されたプレハブ小屋の解体を承りました。
この大きさのプレハブを解体すると、本体部分だけで、ほぼ軽トラック2台分の処分量です。
さらに今回は、土台のブロックは2段で、下部にはコンクリートが流し込んでありましたので、斫り機でばらして、撤去いたしました。
別荘地で眺望と通風の妨げになっていた森林木の伐採を承りました。
傾斜地でしたので木の重心は谷下に傾いていましたので、重力にしたがい切り落としました。
今回は処分場への運び込みはありませんでしたので、曜日に関係なく承れたご注文でした。
作業で泥が付いてしまった木造住宅の外壁の高圧洗浄を致しました。
さらに、手前のカーポート側のコンクリブロック塀もクリーンアップしました。
特に、コンクリブロック塀とコンクリート土間は見違えるようにきれいになります。
車庫入り口のコンクリートを斫り撤去いたしました。
高さ20cm程の段差解消が目的で、奥行きは45cm有り、手前15cm程は基礎のコンクリートでした。
ブロック塀以外に、土間や基礎部分の斫りもご相談ください。
山林の伐採に併せて、猪の侵入を防ぐために設置されたフェンスの撤去を承りました。
今回は道路建設の為、ご不要になったとのことでした。
樹木の伐採と小規模解体工事の一括ご注文、大歓迎です。
台風でアクリル板の吹き飛んでしまった鉄製カーポートの撤去を承りました。
お客様のお話では、30年ほど前の設置だそうです。
作業は鉄用の歯をセットした丸ノコでほとんどを切断し、支柱の根本だけはグラインダーで切断しました。
冷蔵庫とタイヤ8本の回収処分を承りました。
お客様のお話では、この組合わせを一括で(当日に)引受ける業者がないご様子でしたが、当方では問題なく回収可能です。
このほか、金庫、エレクトーンも回収得意品目です。
敷地内の角に立っていた看板撤去のご相談をいただきました。
案の定、道路から見やすいポジションでしたので、見積りは「googleストリートビュー」で確認の上、行いました。
今回は、鉄のポール部分から上の処分のみでしたが、基礎のコンクリートの斫りと掘り出しの工具も準備できています。
アパート敷地内の中サイズ立木の伐採を承りました。
今回は、ロケーションに恵まれた作業でしたので、処分効率を優先し、比較的大きめの車両を導入しました。
売却され、退去されるお宅のご不用品一括処分と物置小屋3つの解体撤去を承りました。
添付画像の車庫スペースに設置されていた一戸は、物置というより、学習室と言えるほど立派な品物で、イナバ製品でした。
そこで、解体作業に慣れたスタッフを呼び、対応いたしました。